使用説明等

1.基本動作

薄い紺色の枠(以下「フィールド」)に数値や文字を入力し、またチェックボックスのクリックやプルダウンのコンボボックスから選択肢を選んで実行することで、計算値や文字を表示し申告書等が作成されるようになっています。

2.値の参照、計算フィールド

薄い紺色の入力枠が消えている箇所(透明ですがクリックすると反応します。)は、他のページから値を参照し、また同一ページ内の数値の合計などの結果を表すフィールドとなっています。他のページから値を参照しているフィールドの場合は、クリックすることで参照元へ遷移することができます。また、いずれも値を上書きすることができるようになっています。

3.フィールドの計算方法、参照方法

当社製品は、Adobe Acrobat PDFの特性上、すべての計算式を同時演算することの速度の問題、および当製品の機能の一つである「ページを挿入」「ページを削除」という機能を実現するために、すべてのフィールドの連携は、「当ページ更新」を実行(ボタンクリック)することで、計算やフィールド間連携をする仕様となっています。なお、更新忘れの可能性があるため、ページを遷移させると自動的に更新を実行します。

他のページと連携するフィールドの計算は、申告書等の計算手順通りに行われますが、各ページの更新が必要になるため、

例えば、

()

2ページ目の B フィールドが、3ページ目の x フィールドの値を参照して、

()

1ページ目の A フィールドが、2ページ目の B フィールドを含む合計フィールド Y を参照して、

()

1ページ目の A フィールドを含む合計フィールド Z を算出する場合では、

  3ページ目を更新(X、B確定)

  2ページ目を更新(Y、A確定)

  1ページ目を更新(Z確定)

という手順で実行させる必要があります。

 

しかしながら、すべての実行手順を把握することは困難なため、すべてのページを複数回往復させることで、計算順序通りに更新実行しない場合でも、ページ遷移をすることで自動的に更新実行して、計算結果が正しく反映させるようにしています。(全ページ更新)

4.文字種の自動変換

入力したデータを他のソフト等で利用する場合の表示エラーを避けるため、半角カナ入力については自動的に全角カナへ変換するようにしています。

(その他、電子申告で、すべて全角入力を要求するような箇所については、半角入力を自動的に全角に変換するようにしている箇所もあります。)

5.ページ挿入にあたっての注意点

ページ挿入にあたって、制作元がはっきりしているもの(当社Webサイトから取得した製品や自社でオリジナル制作したものなど)以外のPDFを挿入した場合、セキュリティ上の懸念がありますので、十分ご注意ください。

6.その他

その他PDFの操作については、Adobe社のAcrobat ヘルプやチュートリアルをご参照ください。