便利な操作方法

1.入力速度が向上するキーボード操作の紹介

入力速度が向上するキーボード操作の紹介になります(以下は、Windowsの場合。OSによっては、設定が必要な場合やキーが異なる場合があります。)。

【 TABキー 】:

薄い紺色の枠(以下「フィールド」)のフォーカス状態(入力などの指示ができる状態)は、「 TABキー 」を押すことで次のフィールドに移動します。

移動順序は、ページ上部から各行ごとに、上から下、左から右に移動するように設定されています。

【 SHIFT + TABキー 】:

TABキー 」と逆の移動をします。 移動しすぎた場合などに使うことができます。

【 上下キー 】:

プルダウンメニューなどの選択肢を選ぶことができます。

【 ENTERキー 】:

ボタンを押すことができます。

【 Ctrlキー + Aキー 】又は【文字や数字をダブルクリック】:

文字や数字のすべてを選択します。

【 Ctrlキー + Xキー 】:

選択した文字や数字を切り取りします。

【 Ctrlキー + Cキー 】:

選択した文字や数字をコピーします。

【 Ctrlキー + Vキー 】:

切り取り又はコピーした文字や数字を貼り付けます。

 

2.文書ファイルのウィンドウの分離結合

文書ファイルのタイトルが表示されているタブの部分を左クリックしたままの状態で任意の場所へ移動させて放すと、別のPDFウィンドウとして表示することができます。

また、別々になったPDFを一つのウィンドウとしてまとめる場合は、分離の場合と同様にタブの部分を左クリックしたままの状態で、まとめたいPDFウィンドウのタブの部分に近づけると結合します。